2022.11.08
【2022年最新】おすすめの動画・映像制作会社41社の特徴・選び方
動画・映像制作を始めてみたいが、どこの動画・映像制作会社に依頼をしていいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、動画・映像制作会社を比較し、お悩みを解決していただけます。
料金・プラン・内容・クオリティーを徹底比較し、おすすめポイントも合わせて紹介いたします。
動画・映像制作会社を選ぶ時の6つポイント
動画・映像制作会社を選ぶ際、数が多くてどういったことを基準にして選んでいいのかわからないと悩んでいる方いらっしゃるのではないでしょうか。注目すべきポイントが6つあります。
自社に合う動画・映像制作会社を選ぶ際の参考にしてみてください。
ポイント1:制作実績のある会社か?
動画・映像制作会社の実績を見ておくことで、自社のイメージに合った動画・映像制作ができます。
動画・映像制作会社のホームページを見ていただくと、これまで制作した動画・映像の実績が見られます。自社の目的や方向性、イメージに合う制作会社かどうかを見ましょう。
動画・映像のクオリティだけではなく、自社の動画・映像制作をするための具体的な目的や企画・編集・投稿・分析のどの工程を制作会社にサポートして欲しいのかを明確にすることで、思い描いているYouTube運用の方法に沿う制作会社を選んでいただくことができます。
また、制作会社の実績の中に同じ業界の会社の制作経験があれば、企画や内容、運用した時の課題や解決策、豊富なデータを持っていますのでおすすめです。
動画・映像編集のクオリティとどこまでサポートを依頼できるのかをポイントに、制作実績を見るようにしましょう。
ポイント2:得意分野は何か?
動画・映像制作会社にはマーケティングや動画・映像制作、TikTokやYouTube運用などに長けているといった得意分野がそれぞれあります。得意分野を理解することで、自社の目的に合わせた動画・映像制作会社を選ぶことができます。
例えば、「集客をしたいけどどの媒体を使っていいのかわからない」「企画・編集・投稿・分析を全てやって欲しい」「動画を多く見られることよりも、集客をしていきたい」といったお悩みをお持ちだったとします。これらのお悩みは動画編集に長けている会社に依頼するだけでは解決することができません。マーケティング会社やコンサルティング会社に依頼することをおすすめします。
マーケティング会社やコンサルティング会社であれば、これらのお悩みに対してお答えすることができ、動画・映像制作を依頼することもできます。得意分野がコーポレートサイトに載っていない場合は、無料相談等をしていただいてもいいでしょう。
動画・映像制作会社のそれぞれの得意分野は何かという特徴を見ることで、動画・映像制作会社選定をする時の一助になってくれるでしょう。
ポイント3:明確な費用と制作内容を提示してくれるか?
動画・映像制作会社のコーポレートサイトやブログでは、料金についての記載がされていることがあります。記載されていない場合は直接お問い合わせする必要がありますが、内訳までの費用を確認することで自社に合う制作会社を選定することができます。
また、いくつかのプランが用意されていることがあり、自社の要望に合わせてカスタマイズを依頼していただけます。コーポレートサイトやブログで何万円からが下限なのか上限はいくらまでなのかを確認することで、動画・映像制作会社の費用感がどれぐらいかがわかるでしょう。
動画・映像制作会社以外の方法として、クラウドソーシングサイトからも依頼することができ、費用を抑えて依頼することができますが、動画・映像のクオリティや経験等を踏まえて、動画・映像制作会社に依頼することをおすすめします。
費用面について心配がある場合、動画・映像制作会社に明確な見積もりを立ててもらい、金額の内訳を把握しておくといいでしょう。必要ではない費用の削減をすることもでき、自社の内製化で費用を抑えることも可能です。
動画・映像制作にかかる費用の内訳と費用を抑えるポイントについてはこちらの記事をご覧ください。
動画制作の見積もりが高すぎた!費用を抑えるためのポイントと見積書の見方をプロが解説!
ポイント4:提案力はあるか?
提案力がある動画・映像制作会社でないと、イメージ通りの動画・映像制作をすることは難しいです。動画・映像制作の工程で大切な工程の中にクライアントのヒアリングと成果に繋がる企画の2つがありますが、これらを押さえられていないと、動画が視聴されないあるいは視聴者層のズレ等の問題が生じます。そのため、提案力のある動画・映像制作会社かどうかを、無料相談等で判断することをおすすめします。
また、クライアントの予算に合わせて柔軟に提案してくれる制作会社もございますので、予算に限りがある方については検討対象にいれておくといいでしょう。
提案力がある会社かどうかの会社を判断する基準としては自社の課題解決を念頭に置いているかどうかです。よくある事例としては、「商品を販売したい」という課題に対し、チャンネルを伸ばすために面白い企画や広告を回すことをメインに行った結果、チャンネルは伸びたが商品はあまり売れなかったということです。
クライアントの成果に繋がる提案をしてくれているかが重要になりますので、打ち合わせをする際にしっかりヒアリングをして、課題解決をしてくれる会社かどうかを見極めましょう。
ポイント5:サポート内容は何か?
制作会社によって、費用は抑えられるが編集だけをする会社や動画・映像投稿まで一連の流れを全て受け持つ会社等、それぞれ特徴があります。
動画・映像制作はほとんど1人で行うことはなく、ディレクターがいて動画・映像を編集するエディターがほとんどです。そのため、全ての動画・映像を取りまとめるディレクターがどこまでサポートするのかを確認するようにしておきましょう。
例えば、企画提案をお願いする場合、「提案書はどこまで詳細に書いてくれるのか」を聞いておくことで、自社が動画・映像制作をする際にどこまで関わる必要があるのかを事前に確認していただくことができます。
また、全面的にサポートをする制作会社であれば、内訳を確認をしておくことで、自社で内製化できる部分は自社で制作を行うことで費用を抑えることができます。自社のリソースに合わせて、一連の作業を全てお任せするかどうかを事前に決めておくとよいでしょう。
ステップ6:制作スケジュールはどのくらいかかるのか?
制作スケジュールがどれぐらいかかるのかを事前に確認するようにしましょう。企画内容や制作会社にもよりますが、契約締結後の業務開始から投稿までに1~3ヶ月程度かかります。実写動画やアニメーション動画によっても期間が変わってきます。
詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
動画制作の流れとは?実写動画とアニメーションに分けて解説
制作スケジュールがどれぐらいかかるかを担当者と話し、その内容を把握することで上司に伝える時にも相違がなく、必要な人員や予算を判断することができます。自社と制作会社でスムーズなやり取りができるように、スケジュールを把握しておきましょう。
動画・映像制作の流れ
動画・映像制作を始めて行う場合、「どういった工程が必要になるのか?」「工程の流れについてわからない」といった悩みがあるでしょう。
動画・映像制作は以下の4つの工程で進んでいきます。
- ①企画・設計
- ②撮影場所・撮影素材を決定
- ③撮影・素材編集
- ④MA(映像に音入れを行う)
動画・映像制作の流れを理解しておくことで、失敗しない動画・映像制作会社を選ぶことができます。失敗しない動画・映像制作会社の選び方は上記で紹介した動画・映像制作会社を選ぶ時の6つポイントも参考になります。
では、詳しい各工程の進み方についてご紹介します。
①企画・設計
企画では、制作の方向性を定めていきます。また動画・映像のスケジュール調整や、制作するうえで必要なものを揃えることも重要なポイントです。
「誰に動画を見てもらうのか」「動画の目的は何か」ターゲット・目的を明確にすることで効果的に動画・映像制作を行うことができます。ターゲット層や目的が明確でないと、企画を考えることも難しくなりますので、ターゲット・目的を明確にしておきましょう。
動画イメージが思い浮かばない場合、イメージ動画を用意しておくことで、動画・映像制作会社にイメージに近づけた映像を制作することができるようになります。
YouTube企画についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
YouTubeの企画はどうやって考える?再生回数を伸ばす企画の作り方も解説!
②撮影場所・撮影素材を決定
企画を考え、内容が決まれば次に実際に撮影する場所を選定する必要があります。企画のイメージに合わせた撮影場所の選定や、カメラの位置なども実際に下見をして確認する必要があります。
ビジネス系動画であれば、自社のオフィスが多いですが、外で撮影をする時には撮影可能かどうかを確認して、事前に調べておきましょう。
また、光の調整はカメラや動画編集で調整をすることもできますが、暗すぎる、明るすぎる場所は避けて撮影するようにしましょう。
理想とする撮影場所、特にVlog動画については遠方になる可能性も出てくるため、事前にスケジュール調整や制作会社に依頼する場合、交通費がかかることもあるため、撮影場所の下見を事前にすることで安心して撮影していただけます。
③撮影・素材編集
撮影場所が決まったら、決めた場所で撮影をして、編集に取りかかります。
カメラは一台よりも二台以上で撮影することで、映像に変化をつけることもできます。様々なアングルから撮影することで、単調になりがちなビジネス系動画を長く視聴していただける工夫を施せます。また、不適切な映像が写り込んだ際にはもう一台のカメラで撮影した動画を使用していただけます。
特に屋外だとカメラを二台使用し、さまざまなアングルから撮影をすることで、伝えたいメッセージをより明確に視聴者に届けることができます。
また、撮影時にマイクを使用することで声が明瞭になり、おすすめです。編集をする際には撮影した動画とマイクの音声を組み合わせて、視聴者にわかりやすい動画・映像を届けられるように編集していきます。
編集する際には、必要のない部分をカットし、テロップや画像、イラストを必要に応じて挿入していきます。
④MA(映像に音入れを行う)
最後の工程として、マイクで録音した音声を動画・映像に挿入していきます。キャストの音声や環境音だけではなく、BGMや効果音を必要に応じて挿入することで、より視聴者に伝わりやすい動画・映像を作成することができます。
動画・映像にあったナレーションやBGMは動画・映像を魅力的に仕上げるため、MAは最後の編集として重要な作業になります。
動画・映像制作会社の強みを事前チェック
動画・映像制作会社の強みを事前にチェックする必要があります。動画・映像制作会社の中でいくつかの会社がピックアップできた場合、それぞれの強みを参考にしてどこにするかを選ぶ手がかりにしてみましょう。動画・映像制作会社の強みはそれぞれ4つに分類しました。
- ①マーケティング業務も対応可能
- ②超低価格
- ③企画から撮影、動画・映像制作までをすべてワンストップ
- ④制作した動画・映像を配信
自社が最も重要視するポイントと照らし合わせて考えてみることをおすすめします。
①マーケティング業務も対応可能
YouTubeの活用で最も基本となる戦略が、自社チャンネルを運用し、動画を通して興味を持ってもらう方法です。
戦略を立てずに、動画を闇雲に投稿するだけでは、たまたま動画が伸びたとしても、再現性のある動画を次回も投稿することができません。
マーケティング業務が対応可能な制作会社では下記のようなメリットがあります。
- 調査・分析を経た動画を提供することができ、再生回数が多く視聴維持率が高い動画を制作することができる
- 時代性を捉えた鋭い視点で動画の企画〜制作ができるため、注目されやすい
- 戦略立案から企画、広告設計、効果検証まで対応可能で、集客の成果が出やすい
集客をしたいクライアントにおすすめなのが、マーケティング業務も対応可能な制作会社です。
②超低価格
動画・映像制作会社の価格の相場は動画の種類にもよりますが、20万円〜がほとんどになります。しかし、動画・映像制作会社によっては1本のお試しプランがあったり、リーズナブルなプランが用意されていることがあります。
・内製化を考えているが、企画や内容等を動画制作会社と一緒に考えたい
・広告の予算をできるだけ抑えて動画運用をしてみたい
・編集のお願いだけをしたい
と考えておられる方は超低価格の動画・映像制作会社がおすすめです。
③企画から撮影、動画・映像制作までをすべてワンストップ
動画・映像を制作するためには企画・場所の選定・編集・MAが必要になります。また、各種SNSに投稿する場合、投稿後の反応を見て次回の動画に活かせるように分析することが必要になります。
YouTubeやTikTok運用をしたことがない方だと、ターゲットや目的に合った企画を考えることが考えるためには時間がかかってしまい、動画が伸びても次回に活かすことが難しいです。
- 動画・映像の制作工程にかかる時間を削減したい
- YouTubeやTikTokの運用方法がわからない
- 伸び続ける動画を投稿していきたい
と考えておられる方は企画から撮影、動画・映像制作、分析といった工程を全てワンストップで依頼できる制作会社がおすすめです。
④制作した動画を配信
YouTubeやTikTok、Instagramといった動画配信は削除しない限り、永久に残り続けます。集客を持続的に集めたい場合、YouTubeやTikTok、Instagramといった動画配信を行い、いつでも見られる動画にすれば、集客を持続的に集めることができます。
広告の場合一時的な効果はありますが、また集客をしたい場合、もう一度広告を出す必要があります。YouTubeやTikTok、Instagramはアカウントさえあれば、無料で動画を配信することができるのもメリットの1つになります。
費用を抑えられて、継続的に集客をしたい場合はYouTubeやTikTok、Instagramに強みのある動画を配信する動画・映像制作会社がおすすめになります。
動画・映像制作会社 41社徹底比較
動画・映像制作会社を4つのパターンに分けて、それぞれ10社以上ピックアップしました。
どういった動画・映像を作りたいのか、誰に向けての動画・映像なのか、動画・映像に対してどういった効果を求めているのかを考え、自社に合う動画・映像制作会社を選んでみてください。
- ①マーケティングに強い動画・映像制作会社
- ②実績豊富な動画・映像制作会社
- ③テレビCMに強い映像制作
- ④リーズナブルな動画・映像制作会社
自社にとって最適な動画・映像制作会社を見つけられることでしょう。
①マーケティングに強い動画・映像制作会社
①株式会社Lugia
特徴
- 費用が他社と比べて安い
- 自社のチャンネルで100万人まで伸ばした生の実績がある
- YouTubeの数字を上げることは当然、YouTubeからいかにコンバージョンさせるかといった集客に強み
- ジャンルに特化した多彩なディレクター
料金
- 動画制作 20,000円~
- YouTubeコンサルティング 100,000円~
- YouTube運用代行 300,000円~
お問い合わせはコチラ
②株式会社xpd
特徴
- すべての領域で最適なクリエイティブワークを生み出し最適な方法と組み合わせの提供
- イベント、セールスプロモーションの企画・運営
- 設計から実行までをワンストップで担う、課題解決に向けたコミュニケーションデザイン
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
③株式会社電通クリエーティブX
特徴
- 国内トップの広告代理店
- 時代性を捉えた鋭い視点で動画の企画〜制作を行う
- 毎年数々の広告賞の受賞
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
④株式会社LOCUS
特徴
- 取引社数 1,700社 動画制作実績 15,000本以上
- 実写・アニメーション・3DCGなど、あらゆるニーズに動画クリエイターがお応え
- 広告運用やYouTubeチャンネルの運用、内製化支援などビジネスにおけるベストな動画活用方法を提案
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
- 動画制作・映像制作の費用が決まる仕組みと内訳のページをご参照ください
無料相談・お見積りフォームの問い合わせフォームはコチラ
⑤株式会社プルークス
特徴
- 年間1000本ペースで動画制作・映像制作を実施
- 社内総会やセミナーなど、企業内で使う映像を多く手掛けている
- 調査・分析を経た高品質の動画を提供
料金
- 動画制作・映像制作/サービス内容と費用
・サービス内容、営業ツール、マニュアル ~100万円
・プロモーション、会社紹介、採用、イベント 100~200万円
・TVCM、ブランディング 300万円~
- 広告運用/サービス内容と費用 月額 30万円~
- ライブ配信代行/サービス内容と費用 50万円~
- Webサイト制作/サービス内容と費用
・コーポレートサイト 150万円~ ・採用サイト 10万円~
・メディアサイト 150万円~ ・ランディングページ 50万円~
- YouTube運用代行/サービス内容と費用
ヒアリング後、必要な工数を算出し、お見積りいたします
お問い合わせはコチラ
⑥InSync株式会社
特徴
- アニメーション動画に特化。独自のストーリーボード制作が強み
- 国内企業にとどまらず、海外企業の動画制作
- 動画制作後、すべてのお客さまへカスタムサムネイルを無償で制作。
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑦株式会社pamxy
特徴
- 自社YouTubeチャンネル「あるごめとりい」にて登録者40万人以上伸ばした実績を保有
- 元テレビ局員のドラマ・バラエティ制作で培った動画制作
- 企画から改善まで全て丸っと依頼可能
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑧株式会社ロックハーツ
特徴
- 関東・関西・九州エリアを中心に1,000件以上の制作実績
- 総勢80名の動画クリエイターが様々なご要望に対して、専門分野のクリエイターが対応
- 様々なジャンルに対応可能であり、ライブ配信にも対応
料金
- 制作料金20万円からと記載があるが、詳細はお問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑨株式会社EXIDEA
特徴
- 300名を超えるクリエイターの中から目的や予算に合わせてチームを結成
- 動画制作に伴う作業全て対応可能
- エンドユーザーが知りたい情報を大切にする
料金
- サービス紹介動画 50万~100万 ・マニュアル動画 50万~80万
- 採用動画 50万~200万 ・WebCM 100万~400万
- 会社紹介動画 50万~200万 ・インタビュー動画 50万~100万
- イベント動画 50万~100万 ・IR動画 100万~200万
- ブランディング動画 200万~400万 ・アニメーション動画 50万~100万
- 実写動画 50万~200万
お問い合わせはコチラ
⑩株式会社Pleete
特徴
- 多ジャンルの制作実績を持つからこそ幅広い視点でのご提案が可能
- YouTube向け動画では高い再生維持率・インプレッション数を取りやすい動画制作が得意
- 1500本を超える動画を制作
料金
- 小規模(制作の全てをPleeteで担当) 15万円~
- 中規模(制作の一部をPleeteで担当し、外部スタッフと連携) 50万円~
- 大規模(Pleeteはプロデュースのみ担当し、プロフェッショナルなスタッフと制作) 問い合わせ必要
お問い合わせはコチラ
②実績豊富な動画・映像制作会社
①株式会社サムシングファン
特徴
- 2003年創業以来、企業向け映像を専門に制作
- 最先端技術を使った映像制作だけでなく、動画活用の提案も得意
- SEO最適化にも詳しい会社
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
②株式会社博報堂プロダクツ
特徴
- 国内トップ企業
- ハイレベルな知見と最新のTipsを所有
- PDCA運用型の動画などプラットフォーマーの特性を活かした配信設計とクリエイティビティで、成果を最大限創出する
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
問い合わせはコチラ
③株式会社AOI Pro.
特徴
- 広告映像制作をコアビジネスとするアジアトップクラスの映像プロダクション
- 年間約1,000本の広告映像に加え、映画やドラマの制作も行っている
- 国内外で年100以上を受賞
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
④株式会社スタジオサンダンス (STUDIO SUNDANCE,INC)
特徴
- 1986年創業で実績豊富
- ハイクオリティー&ローコスト
- アニメーションによるサービス紹介動画に特化
料金
- エントリー:10万円〜
- スタンダード:30万円〜
- プレミアム:50万円〜
お問い合わせはコチラ
⑤株式会社ボーダーレス
特徴
- ブランディングやプロモーション動画、テレビCMやYouTube動画など、様々なジャンル対応可能
- 完全内製化体制の動画・映像制作会社
- WEBマーケティングに力を入れている
料金
- モーショングラフィック動画
Light Plan 45万 Middle Plan 60万 High Plan 78万
- 新卒・中途採用動画
Light Plan 55万 Middle Plan 68万 High plan 80万
- YouTube動画
1本編集プラン 5万円 5本編集プラン 20万円 10本編集プラン 32万円
問い合わせはコチラ
⑥Crevo(クレボ)
特徴
- 2000社以上、4000件の制作実績
- 様々な目的や媒体、ジャンルに適切な戦略を練り、用途に合わせた動画制作を行う
- 幅広い料金帯で、どこよりもリーズナブルで質の高い動画・映像を制作する
料金
- シンプルにメッセージを表現 ~49万円
- ストーリー性のある表現で差別化 50~99万円
- 表現の幅がグッと広がる 100~299万円
- とことんクオリティにこだわる 300万円~
お問い合わせはコチラ
⑦GEKIRIN
特徴
- 300社様以上、累計5000本のYouTube運用
- 「集客特化型」WEBサイト・LP制作可能
- 初回のみお試し価格で動画を1本テスト編集致します
料金
- 動画サイト 特化型編集プラン 15,000~
- スピード編集プラン 20,000~
- 字幕のみ編集プラン 12,000~
- TikTok編集プラン 13,000~
お問い合わせはコチラ
⑧ムビハピ
特徴
- TVのノウハウを持っている
- ドキュメンタリー番組の制作経験を持ち、ストーリー性のある動画制作が可能
- 企画~納品までワンストップで、要望に柔軟に対応する
料金
- シンプルプラン 50~80万円
- スタンダードプラン 80~150万円
- カスタムプラン 200万円~
⑨株式会社ビデオマッチング
特徴
- 大手企業や官公庁を含むサポート実績700社以上
- ライブ配信やオンラインイベントなどの「LIVE(生)」でのコミュニケーションに特化
- 提携している配信会場の紹介、手配可能
料金
- 自社の配信サポート 5万円~
- 企画は決まっている、配信を依頼したい 15~50万円
- 企画やイメージの構築から並走 50~100万円
- 大規模なオンラインイベントの開催 120万円~
⑩Anime Info
特徴
- アニメーション専門のクリエイターチーム
- ご予算にあわせた幅広いアニメーションをご提案
- ビジネスに最適な反響高いアニメーション動画
料金
- Light Plan(手頃価格で気軽に作りたい方向けのプラン) 20万円
- Standard Plan(訴求内容をしっかり伝えたい方向けのプラン) 30万円
- Premium Plan(フルオーダーメイドで制作) お問い合わせが必要
③テレビCMに強い映像制作
①太陽企画株式会社
特徴
- TVCMをはじめとする、広告宣伝全般/コミュニケーションコンテンツの企画・制作
- 国内外の広告賞など多数受賞
- 年間300本以上のTVCMを制作する
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
②株式会社アームズ
特徴
- TVCMを中心に、数々の大手企業や有名企業のCM制作の実績
- 50年を超える歴史を持つ老舗の制作会社
- プロモーション映像やイベント映像なども制作
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
③株式会社TYO
特徴
- 電通・博報堂などの広告代理店を主な顧客として年間800本以上の制作
- 世界中の広告賞で多くの賞を受賞
- 人の心を動かすための「伝わる」高いクオリティーの制作を実現
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
④株式会社ギークピクチュアズ
特徴
- すべてのプロジェクトについてワンストップ
- 作品は国内外で評価されており、毎年多くの賞を受賞
- TVCM・映画・ミュージックビデオなどマルチメディアにおける映像コンテンツの企画・制作
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑤株式会社ジェー・ピー・シー
特徴
- 累計4,000本以上の映像制作実績
- 動画制作のほか、ホームページや印刷物、Web・SNSの広告運用可能
- 映像スタジオを自社で保有
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑥株式会社TBSスパークル
特徴
- 日本最大級の制作会社
- ドラマや映画制作に定評がある
- 世界中で数多くの賞を受賞
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑦株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ
特徴
- マーケティング領域における総合的なソリューションを提供
- 認知、興味・関心、獲得、購買、ファン化までフルファネルで対応
- マスメディアとデジタルメディアを統合した手法でメディアの投資対効果を最大化
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑧株式会社東北新社
特徴
- 映像に関するあらゆる事業を行う
- すべてのリソースを駆使して、新たな映像文化の創造と革新につなげられる
- 広告映像制作業界トップクラスの実績を持つ
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑨株式会社大広
特徴
- 「ダイレクトマーケティング」が強み
- 数多くの広告代理業を中心に行っている
- 系企業の海外進出をサポートするグローバルマーケティングも行っている
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
⑩株式会社テレビマンユニオン
特徴
- 日本最初の独立テレビ番組制作会社
- テレビ番組や映画、舞台、イベント、他にも音楽事業や出版などコンテンツの企画・制作
- タレントのマネジメントやその他のあらゆるコミュニケーション・メディアを担当
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
お問い合わせはコチラ
④リーズナブルな動画・映像制作会社
①株式会社 Global Japan Corporation
特徴
- 大手企業含め4,000社以上の制作実績
- マーケティング・プロモーション向け動画の制作を得意とする
- 無料で企画・構成・絵コンテを提案
料金
- 短尺の動画広告やSNS用動画、制作本数重視 3万円~10万円
- プロモーション動画など撮影やCG 10万円〜30万円
- 本格的なCMやモデルを起用たハイクオリティな撮影、高度なアニメーション、3DCG
30万円以上
②株式会社ワールド
特徴
- 法人の商品・会社紹介(CM/PV)などの動画制作
- 3DCG・360度VR空間制作・撮影・ARなども含め、最先端の動画・映像制作を提供
- 脳科学からの動画コンサルテーション
料金
- 動画撮影・制作関係料金 1万円~
- 特殊撮影 1万5千円
- 写真撮影関連料金 2千円~
- デザイン関連料金 2万円~
- WEBページ制作 1万円~
- 広告・SEO関連 5万円~
お問い合わせはコチラ
③株式会社IMAGICA IRIS
特徴
- 動画制作・WEBコンテンツ制作・広告運用をまとめてご提案
- プロモーションビデオからWEB広告動画まで業種問わず幅広いジャンルを担当
- 「人のこころを動かす」動画を提案
料金
- 料金に関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要になります。
④E-movie(株式会社イートラスト)
特徴
- 低予算で動画制作を提供する
- 取材・撮影から制作・納品までを全て自社完結
- 動画マーケティングを活用し、クライアントの思いに答えていく
料金
- シンプルな格安プラン 9万8千円~
- セミオーダー制作 19万8千円
- プレミアム 39万8千円
問い合わせはコチラ
⑤株式会社I.D.K.ピクチャーズ
特徴
- リピート率も90%を誇るなど、高い評価を受けている
- 高い技術力・企画力を所持
- 専門的なスキルを持った人材をそろえている
料金
- ビデオ撮影(動画撮影)&写真撮影、オンライン配信 2万円~
- ビデオ撮影・DVD制作・オンライン配信 動画制作格安セット料金サービス 5万円~
- 格安スタンダードプラン 10万円~
- ビデオ撮影・動画制作・DVD(ブルーレイ)制作 3万円~
問い合わせはコチラ
⑥株式会社ヴェン.カンパニー
特徴
- WEB&動画の修正指示ツール AKAPON を事業運営
- 動画制作実績 3万本
- 動画制作に特化したクラウドサービス運営
料金
- ライトプラン ~10万円
- スタンダードプラン 10万円~50万円
- アドバンスプラン 50万円~
- 時間制プラン 問い合わせ必要
お問い合わせはコチラ
⑦合同会社ジェイライン
特徴
- 動画を活用したマーケティング方法の講座
- コンテンツマーケティング戦略のプランニングを提供
- HP・YouTubeチャンネル設計・制作・撮影・Googleマイビジネスの最適化等を提供
料金
- 紹介系格安動画制作 3分 3千3百円~
- 簡単CM系動画制作 30秒 1万1千円~
- プロモーション動画制作 1分 2万2千円~
- ライブ配信プラン 3万5千円~
- 他各種サービスあり
お問い合わせはコチラ
⑧動画プチ
特徴
- 撮影・編集はもちろん、スタジオ利用料もプラン内に含まれている
- 実績豊富なクリエイター所属
- 定額30万円でオリジナル販促動画が作れる
料金
- スタンダード 30万円~
- 2本パック 50万円~
- 5本パック 100万円~
お問い合わせはコチラ
⑨合同会社OCEANS
特徴
- 1万8千円から動画・映像制作依頼可能
- 最短2日で納品の製作スピード
- 3つのプラン外での追加料金かからない
料金
- スピードプラン 1万9千円~5万2千円
- スタンダードプラン 7万7千円~16万2千円
- ハイクオリティープラン 17万6千円~
- ブライダル映像プラン 2万2千円~6万6千円
- 上記のプラン以外でもご対応致します 応相談
問い合わせはコチラ
⑩see go!
特徴
- 撮影の素材入稿のみでの動画・映像制作も可能
- 1本12,000円から動画制作依頼を引き受ける
- クライアントに合わせたテロップ、フレーム制作の提案
料金
- 1本12,000~
- YouTubeコンサルティングに関しては公式HPにも記載がないため、お問い合わせが必要
問い合わせはコチラ
⑪RunLand( ランランド) 株式会社
特徴
- 企画の提案から撮影、編集、納品までワンストップで提供可能
- 企業PR動画、商品・サービスPR動画、採用動画、セミナー動画など年間100件以上の制作実績
- 動画の知識が全くない方でも親身になって提案
料金
- 短納期かつ低予算で、価格は20万円~動画制作が可能
問い合わせはコチラ
まとめ
「動画制作を始めてみたいが、どこの動画・映像制作会社に依頼をしていいのかわからない」「動画・映像制作会社のそれぞれの強みを踏まえて問い合わせしたい」と考えている方は、本記事を参考に目的・ターゲット・予算・自社で担当する工程などを考えた上で上記の動画・映像制作会社に問い合わせをし、自社に合う制作会社を選ぶことをおすすめします。
株式会社Lugiaでは、自社YouTubeチャンネルを登録者100万人まで伸ばしたノウハウをもとにYouTubeの動画制作だけでなく動画マーケティングを支援しております。
「これからYouTubeを始めたい」「チャンネルがなかなか伸びない」と悩まれている方は、お気軽にお問い合わせください。
また毎月10社限定のZoom無料相談会も行っておりますので、こちらの公式ラインに追加していただけると無料相談のお申し込みができます。
LINEが使用できない方は、以下メールまでお問合せください
info@lugia.jp

早稲田大学先進理工学部応用物理学科を首席卒業後、同大学院を修了。大学院在学中に開始した「ブレイクスルー佐々木」チャンネルにて、登録者を90万人まで増やし、教育系YouTuberとして台頭。2020年10月に株式会社Lugiaを創業し、YouTubeなどのWebを活用したコンサルティング事業を行う。